
本セミナーは、終了いたしました。
ご多忙のところ参加いただき、誠にありがとうございました。
総務省より、公営企業法適用化スケジュールが公表され、人口3万人以上の自治体様が法適化へ向け取組を進めています。
また、現時点で明確な指針は示されていないものの、人口3万人未満の自治体様についても、法適化に向けた検討や取組が見受けられるようになりました。
法適化については、移行業務を進める中で、マニュアルだけでは解決できない課題も多数あることと存じます。
本セミナーのテーマは「実務」。
全体の工程管理を円滑に行う為に、つまずきがちな固定資産の調査・評価等、皆様の課題解決の一助となる研修を行います。
是非、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
内容
第1部 公営企業法適化実務
- 法適用拡大の動き
 - 法適用の意義・効果
 - スケジュールは最短2年
 - 固定資産の調査方法
 - 財源配賦のポイント
 - 開始BS作成時の注意点 ほか
 
第2部 下水道経営戦略のポイント
- 料金改定も視野に入れた財政計画
 - 法非適用・法適用での経営戦略の違い
 - 投資計画に必須の固定資産台帳
 - 経営改革施策におけるポイント ほか
 
講師
税理士法人あさひ会計
公認会計士 田牧 大祐
公会計チームマネージャー 佐藤 司 
※諸般の都合により、講演内容、講師等が変更になる場合がございます。
主催: 税理士法人ヤマダ会計
後援:一般社団法人地方公会計研究センター
詳細
| 日時 | 平成30年6月28日(木) 13:30~16:30 (受付開始13:15) | |
|---|---|---|
| 対象者 | 
 地方公共団体の職員の方々  | 
|
| 会場 | 愛知県産業労働センター ウインクあいち 13階 1304会議室 ※変更しました (愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)  | 
|
| アクセス | 
 電車  | 
 車  | 
| 定員 | 30名 | |
| 受講料 | 無料 | |
| 締切 | 平成30年6月15日(金) ※定員となり次第、締め切りさせていただきます。  | 
|
お申し込み方法
| 電話 :053-448-5505 担当:刑部(おさかべ) | 
| お問い合わせ・お申し込みフォームから | 
会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
関連リンク








